![]() |
定年退職後の生活を楽しむため、シニアの楽しみや趣味に関する情報を紹介。 |
||
---|---|---|---|
|
|||
| はじめに | お問い合せ | |
ホーム | お金 | 資産運用 | 副業 | 住まい | 健康 | 働く | 学ぶ | 楽しむ | 介護 | 家族 | 暮らし |
趣味を楽しむ老後に関する楽しみで、一番多いのが趣味や旅行を楽しみたいという人が多いようです。 趣味は、生活に潤いや楽しさを持たせてくれるものです。楽しみや生きがいのある生涯を送るためには、趣味を持つことは欠かせないものでしょう。 世代を問わず理想とするライフスタイルとして、趣味が充実した生活に高い関心が集まっており、老後は現在の趣味を深めたい人が9割以上で、老後新しい趣味を始めたいと9割以上が希望しています。 ●夫婦で趣味を楽しむ老後は夫婦仲良く二人で好きなことをして過ごしたいと考えるかたも多い反面、夫の定年退職と同時に見切りをつけて離婚する妻が増えているといわれています。これまで育児に仕事と忙しくて夫婦で過ごす時間を持つことが難しかったのではないでしょうか。 夫婦仲良く楽しめる共通の趣味を日常生活に取り入れることにより、夫婦一緒にやることで会話も弾むことと思います。 夫婦のコミュニケーションを深めることができ、メンタル面でもプラスをもたらします。 夫婦で共通の趣味を持ったり、2人で楽しめることを探してはいかがでしょう。 ●趣味で広がる交友関係交友関係については、年を重ねるにつれ世界が狭くなりがちです。家族以外の人とも進んで付き合い、積極的に外へ出て地域の人々との交流の輪を広げ、語り合い、支え合える仲間を作る努力も必要です。 いろいろな人たちと心措きなく会話を交わすことは、精神的な緊張をほぐし、心の安らぎが得られるものです。医学的にみても趣味は心身をリフレッシュし、健康に対してもプラスの影響を及ぼします。 趣味を通しての新たな人との出会いはかけがえのないものとなるでしょう。 同じ趣味の仲間がいれば、多くの情報が入ってきて交流の輪も広がり、、更にに楽しさが増すことでしょう。 趣味活動を通じて、生きがいや仲間づくりをしてみてはどうでしょうか。 ●趣味に関する調査資料平成16年の財団法人 生命保険文化センター調べでは、現在行っている趣味のうち、老後に取り組みを深めていきたいと希望するものを尋ねたところ、「旅行」が74.8%と最も高く、ついで「スポーツ活動・運動」(40.8%)、「外食、グルメ」(37.6%)、「読書」(36.4%)の順となっています。また、老後に新たに始めたい趣味を具体的に尋ねると、「旅行」が37.6%と最も高く、ついで「カルチャーセンター等」(20.2%)、「スポーツ活動・運動」(20.0%)、「庭いじり・園芸・日曜大工」(19.2%)の順となっています。 【老後に深く取り組んでいきたい現在の趣味(上位15項目)】
![]() 【老後に新たに始めたい趣味(上位15項目)】
![]() (データ:財団法人 生命保険文化センター調べ) |
|||||
This site is written by Japanese. / Copyright © 2006 Katsudon right reserved. |