定年退職後のシニア生活情報なび

シニアが健康な生活を送るため、退職後に気をつけたいのが生活習慣病。

カスタム検索
| はじめに | お問い合せ |  
ホーム お金 資産運用 副業 住まい 健康 働く 学ぶ 楽しむ 介護 家族 暮らし


心と体の健康
生活習慣病
禁煙のすすめ
適度な運動
食生活
健康診断








生活習慣病


シニアが健康な生活を送るうえで、気をつけたいのが生活習慣病です。
従来は成人病と呼ばれていましたが、食生活など個人の生活習慣が深く関わっていることから、平成8年厚生省が生活習慣病と名称を改められました。
数ある生活習慣病の中でも、「がん」「脳卒中」「心臓病」は三大生活習慣病と言われており、日本人の死因の60%以上を占めていますので、決して他人事ではありせん。
早い段階から生活習慣を見直すことにより、病気の発症や進行が予防できるので、生活習慣を変えることで健康を維持し、発症を未然に防ぐことが望ましいといえます。

●生活習慣病とは

生活習慣病はいろんな症状と疾患が含まれてますが、肥満、高脂血症、糖尿病、高血圧をはじめ、三大生活習慣病としてガン、心疾患、脳血管障害が上げられています。
とくに、高脂血症、糖尿病、高血圧の3つの症状は、自覚症状が出にくいため放置されることが多く動脈硬化や心疾患、脳卒中の原因にもなります。
これらの生活習慣病は、
@偏った食事、A運動不足、Bストレス、C過労、D喫煙、E過度の飲酒
などの生活習慣によって引き起こされます。

●生活習慣と関連する病気


関連する
生活習慣
疾患
食習慣 糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高尿酸血症、循環器病、大腸がん、歯周病など
運動習慣 糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高血圧症など
喫煙 肺扁平上皮がん、慢性気管支炎、肺気腫、循環器病、歯周病など
飲酒 アルコール性肝疾患など

●生活習慣病の予防

がん、心臓病、高血圧、高脂血症、糖尿病などのいわゆる生活習慣病は、病気の初期には何も症状がありません。自分ではまったく気づかないうちに、病気は始まっているのです。
また、生活習慣病にかかっているかどうかをみるためには、定期的に検査を受けることが必要不可欠になります。
ある程度病気が進行してからでは、もとの健康な状態に戻すことはたいへん難しくなります。
早いうちなら日常の生活習慣を見直すことで、病気の進行を遅らせたり、場合によっては治癒することも期待できるのです。
早い段階から生活習慣を見直して、発症を未然に防ぐことが望ましいといえます。

1次予防 病気にならないように、健康的な生活習慣を身につけ、それを維持すること
2次予防 病気が発症しても、健康診断などで早期発見し、早期治療を始めること
3次予防 病気になったら、治療とともに日常の生活習慣を見直すことで再発防止を図ること





This site is written by Japanese.  /  Copyright © 2006 Katsudon right reserved.